初心者必見】ゴルフデビューで失敗しない!覚えておきたい基本マナー集
こんにちは!今回は「初めてゴルフに挑戦する方」に向けて、知っておくと安心なゴルフマナーをご紹介します。
ゴルフって、マナーが多くてちょっと堅苦しそう…と思っていませんか?でも大丈夫!基本さえ押さえておけば、誰でも気持ちよくプレーできますし、同伴者からの印象もグッと良くなりますよ♪
1. ゴルフ場での服装マナー

ゴルフ場では服装のルールがとても大切。男性も女性も、襟付きのシャツにパンツスタイルが基本です。Tシャツやジーンズ、サンダルはNG!
また、クラブハウスへの入場時にはジャケットが必要な場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。
2. 集合はお早めに!時間厳守が鉄則
ゴルフは時間との勝負でもあります。スタート時間の30分前には到着し、10分前にはティーグラウンドにスタンバイしておきましょう。遅刻はNG!どうしても遅れそうなときは、ゴルフ場に連絡を。
3. プレイ中の気配りが好印象のカギ
誰かが打つときは、静かにして後方で待つのがマナー。音を立てたり、視界に入る位置に立つのは避けましょう。ちょっとした気配りが「また一緒に回りたいな」と思われるポイントです。

4. スムーズな進行でスマートなプレーヤーに
初心者にありがちなのが、スロープレー。プレーをスムーズにするために:
- 自分の番が来る前に使うクラブを決めておく
- クラブを2〜3本持ってボールの場所へ
- 素振りは2回まで
- ホールアウト後はテキパキ移動
これだけで印象がかなり変わります!
5. グリーン上の基本マナー
グリーンは特に繊細な場所。以下のポイントを守るだけで、かなりスマートに見えます:
- グリーン上では走らない
- 他の人のパッティングラインを踏まない
- ボールマークはグリーンフォークで直す
- ピンを静かに外側に置く
- 他の人の影にならない位置で待つ
- カップの縁を踏まない

6. バンカーでは「来た時より美しく」
バンカーに入るときは、土手の低いところから入りましょう。そしてショット後や足跡はレーキ(砂ならし)で綺麗に整えて出るのがマナーです。
7. 安全第一!周囲の確認を忘れずに
- クラブを振るときは周囲に人がいないか確認
- 他の人の前に立たない
- 打ち込まないよう、前の組との距離をしっかり確認
万が一、前方にボールが飛んでしまったら「ファー!」と大きな声で注意喚起をしましょう。

最後に…
ゴルフはマナーを守ってこそ、楽しく気持ちのいいスポーツ。初心者のうちは「やりすぎ?」くらい丁寧にやるのがちょうどいいんです。
この記事を読んでくれたあなたが、初ラウンドで「感じのいい人だな」と思われることを願っています♪
それでは、ナイスショットを!
最近のコメント